- Home
- ゲルマニウムについて
- 「 無機ゲルマニウム 」とは
ゲルマニウムについて
「 無機ゲルマニウム 」とは

「 無機ゲルマニウム 」には、いくつか種類があります。
-
- 二酸化ゲルマニウム
白い粉末です。肌着の加工などに使用されます。
絶対に飲用してはいけません。 - ゲルマニウムインゴット
ゲルマニウム粒などの使われるものです。
- 二酸化ゲルマニウム
インゴットの純度
3N、4N、5Nなど、ゲルマニウム製品を見ていると、このような数字が見られると思います。
これは、無機ゲルマニウムの純度を表しているものです。
3Nというのは、スリーナインといい、99.9%の純度のゲルマニウムということになります。
この数字が大きいければ大きいほど、不純物の少ない、高純度のゲルマニウムということになります。
弊社のゲルマニウム製品は、全て99.999%(5N)のゲルマニウムを使用した 商品となっております。
P型 N型の違い
シリコンやゲルマニウムを純度を高くした半導体(真性半導体)に
※価電子がシリコンやゲルマニウムより1個多い「リン」をわずかに入れると電気が通りやすくなります。
※2原子の周りを回っている電子の一番外側の軌道上の電子
シリコンの価電子が4個なのに対し、リンの価電子が5個あるので、1個あまります。 このあまった価電子1個が自由電子となって、電気を通しやすくします。
このようにして、電気を通しやすくしたのものがN型のゲルマニウムです。
使われ方
無機ゲルマニウムは、有機ゲルマニウムとは違い、飲用はできません。ですが、外用の商品として使用されています。
- ゲルマニウムブレスレットや、ネックレス
- ゲルマニウムローラー
- ゲルマニウムサポーター
- ゲルマニウム金属粒
などが無機ゲルマニウムとして皆様のお役に立てる商品として発売されています。