Germanium

0120-23-8819(通話無料)
info@soseikan.co.jp受付時間:平日9:30~15:00

twitter facebook

今後の販売価格に関するお知らせ
弊社はゲルマニウム有機化合物(Ge-132)などの製品を1971年浅井一彦工学博士発表の特許公告論文を根拠に生産製造(通信販売)展開を50年以上継続して、無事故において、信頼を得ております。
レアメタル(希少金属)のゲルマニウムなどが戦略物資の規制対象となり、原料価格が急激に高騰しております。
原料備蓄が切れると、輸入(仕入)することになり、心ならずも特別販売価格を上げざるを得なくなります。
皆様には何卒諸事情をご理解の上、ご了承頂きたく伏してお願い申し上げます。

ゲルマニウムだけに一生をささげる企業です。

タイヨウ株式会社(創立1969年)代表者の大形郁夫は、浅井一彦工学博士のゲルマニウム有機化合物(Ge132)特許公告論文(1971年発表)に触発を受けて、ゲルマニウムを身に着けられないかと研究開発に没頭しました。
その結果、ゲルマニウム金属粒(医療用具承認取得)・ゲルマニウムネックレス・ゲルマニウムブレスレット・ゲルマニウムクリーム・ゲルマニウム家庭用温浴器・ゲルマニウムサポーターなど事業展開をして現在があります。

弊社のゲルマニウム有機化合物(Ge-132)は、国内自社工場で生産しています。浅井博士発表の組成式を理解できる者には生産は容易です。 ゲルマニウムの良さは、元々無機ゲルマニウムにおいて確認をされていたのですが、無機を飲用すると体外に排泄されにくい為、浅井博士の組成式の価値は素晴らしいものがあります。

浅井博士の組成式を標榜していても違うものがあり、外国産の安価製品の一部には組成式を省略した製品がみられます。
ゲルマニウム有機化合物の先駆者・浅井博士亡きあとは、ゲルマニウム理論実践家の第一人者として幅広く活動して、本物のゲルマニウムを求める方に誠心誠意、一人一人にご説明していきたいと考えています。